エアリー ウィッグのサイズ情報!私に合うのか知りたい!


⇒ エアリー ウィッグの詳細はこちらから!

エアリー ウィッグのサイズについてです。エアリーのウィッグを買いたいけどサイズが合うかどうか心配なあなたへ。エアリー ウィッグのサイズをご紹介しますので参考にしてください。また、その他の詳細情報も合わせて見ておいてくださいね!

エアリー ウィッグのサイズについて

エアリー ウィッグのサイズについて見ておきましょう。

エアリーのウィッグを買ってみたい、使ってみたいけどサイズがわからないあなた!

調べてみたので参考にして下さい。

まず、
エアリー ウィッグのサイズはFサイズ(フリーサイズ)となっています。

深さは約30センチ、頭の周囲は約56-58センチ、約3センチの伸縮があるそうです。

このサイズですから、
エアリー ウィッグは普通の頭の大きさの男性レイヤー、女性レイヤーでも使っていけるサイズだと言えますね。

髪が長く、毛量の多い女性でも全然入るサイズですから安心してコスプレなどをして下さい!

ちなみに、
エアリー ウィッグの前髪や後ろ髪、横髪、襟足などのサイズはウィッグの種類によって違ってきます。

あくまで、
深さや頭の周囲がフリーサイズになっているので勘違いしないで下さいね。

ただ逆に言えば、
深さや頭の周囲のサイズさえ知っておけば、エアリーのどんなウィッグでも対応できます。

ココのサイズが合わなければ、ウィッグ自体が入らないのでしっかりと確認しておきましょう。

そして、色々なウィッグでコスプレやイベントを楽しんで下さい!


⇒ エアリー ウィッグの詳細はこちらから!

カラーはいろいろ!

エアリー ウィッグのカラーについてです。

エアリー ウィッグの場合、基本的には、

・ホワイト類
・グレー類
・シルバー類
・ゴールド類
・イエロー類
・グリーン類
・ブルー類
・パープル類
・ピンク類
・レッド類
・オレンジ類
・ブラウン類
・ブラック類
・ミックス2トーン類

・・・があります。

エアリー ウィッグには、これらのカラーそれぞれにまた色々なカラーがあります。

例えば、
ホワイト類には、雪真珠、象牙色、ピュアホワイト、ホワイトシルバー・・・などがあるって感じで。

全部で約150色もあるらしいので、色々なカラーバリエーションが楽しめますよ!

ただし、
エアリーは、ウィッグ次第で選べるカラーの種類は異なります。

全てのウィッグに150色あるわけではないので注意して下さいね。

気になるウィッグのページを見れば、カラーバリエーションもあるので、それらからお好みのカラーを選んで下さい!

耐熱になってますか?

エアリー ウィッグが耐熱タイプかどうかについてです。

嬉しいことに、
エアリー ウィッグは耐熱タイプとなっています。

知らない方もいるかと思いますが、
耐熱タイプのウィッグは普通、100度以上の耐熱性を持ったウィッグを言うんですね。

耐熱タイプの場合、
ドライヤーやヘアアイロン、コテなどを使ってセットや加工が可能になります。

あなたが思い浮かぶウィッグを自由にアレンジして作って行けるんですよ。

エアリーのウィッグも耐熱タイプで、約180度まで耐熱性を持っています。

ドライヤーやヘアアイロンをお持ちなら自由にセットや加工ができるのでやってみてね!

エアリー ウィッグはカット可能?

エアリー ウィッグはカットできるかどうかについてです。

もちろん、
エアリー ウィッグは色々なカットが可能となっていますよ。

ウィッグの種類によって違いはでますが、アレンジはかなり融通が効くと思います。

ただ、
エアリー ウィッグのカットにはそれ専用の道具が必要です。

例えば、
私達が髪をカットする場合はハサミでやってもらいますよね?

これはエアリー ウィッグも同じ。

長さをカットするためのハサミや毛量を調整するスキバサミの2つがあれば便利。

通常のハサミでは使いづらいので、
カット専用のハサミを用意しておくことをお薦めします!

ちなみに、
カット専用のハサミは専門店などで揃えても良いけど、エアリーのサイトでも購入ができます。

カットバサミについてよくわからない場合は、エアリーのサイトで購入するのが良いかも?


⇒ エアリー ウィッグの詳細はこちらから!

エアリー ウィッグはセット可能?

エアリー ウィッグはセットが可能かどうかについてです。

こちらもカットの場合と同じでセットは可能になっていますよ。

ウィッグの種類で違いはありますが、かなりのアレンジはできるようになっています!

ただ、
エアリー ウィッグのセットもやはり道具が必要になってきます。

ヘアタイルをキープするために、
ヘアスプレーやワックス、より固めたい場合にお薦めのボンドがそう。

また、
髪にクセやカールをする場合に必要なへアイロンなどもあれば良いでしょう。

ちなみに、
ヘアスプレーやワックス、ヘアアイロンは普段あなたが使っている物でOK。

持っていれば別途購入する必要もないので経済的ですよ。

エアリー ウィッグを色々とセットしてみて下さいね!

洗濯はできますか?

エアリーのウィッグが洗濯できるのかどうかです。

基本的に、エアリーのウィッグは洗濯はできます。

洗濯機などでの使用は不可で、手洗いをする必要があります。

長くキレイに使っていくために、洗濯はきちんとしておきましょうね!

そんなエアリー ウィッグの洗濯方法はこちら。

まず、
洗面器などを用意して、そこにぬるま湯を入れます。

軽くすすげば一応の洗濯はできます。

ただ、
ワックスやスプレーなどを使用している場合はシャンプーを入れて、優しく揉み洗いをしましょう。

柔軟剤などを使うと髪がサラサラになるのでお薦めですよ!

そしてエアリーのウィッグを洗濯したらタオルで余分な水分を拭き取り、ウィッグスタンドにかぶせます。

形や髪型を整えたら、ドライヤーで優しくブローして乾かしてあげましょう。

そのまま風通しのいい場所に置いて、しっかりと乾燥させればOKです!

以上が、エアリーのウィッグの洗濯方法でした。

できれば定期的に洗濯はして行くと良いでしょう。

保管方法について

エアリー ウィッグの保管方法についても知っておきましょう。

エアリー ウィッグの保管には2パターンあります。

良く使うウィッグとあまり使わないウィッグの場合ですね。

それぞれ違いがあるのでみていきましょう!

■よく使うウィッグの保管

まず、先に述べた洗濯方法でキレイにします。

その後、発泡スチロールマネキンやウィッグスタンドにかぶせておけばOK。

■あまり使わないウィッグの保管

こちらも洗濯でキレイにします。

その後、内側に緩衝材を入れます。

保護ネットをかけます。

形くずれなどに注意して箱などで保管すればOK。

ちなみに、
エアリーなどのウィッグの保管は高温多湿の場所は避けて下さい。

傷んだり、形崩れなどの原因になるので注意しましょうね!

エアリー ウィッグの評判はこちら!

エアリー ウィッグの評判も見ておきましょう。

エアリー ウィッグを実際に買って使って方の口コミですから参考になりますよ!

■ウルフベースのブラックを使用

黒子のバスケの氷室になるために購入。

髪はサラサラでやはりエアリーが使いやすい。

加工もしやすくてかなりアレンジが効きますよ!

■エンジェルボブのレンガレッド使用

暗殺教室のカルマ用に着けました。

最初はレッドがキツイかなと思ったけど、実際はそれほど派手でもなかった。

私の肌に馴染む感じのレッドで良かった!

カットも前髪をちょこっと切るだけでOKでした。

■ネオオールバックのレンガレッド使用

カラーは画像よりも赤みが強い感じ。

カットやセットは特にしておらず、ほぼそのままです。

でも髪にボリュームはあるし、かなり立体的。

Freeの御子柴君のコスに使ってみました!

■ロングストレートのパッションレッド使用

ウィッグの色がサイトの画像の通りで安心しました。

かなりのロングだけど絡まったりはせずに使いやすかった。

毛の量も多いし、かなりのボリュームですね。

黒執事のグレルにぴったりでした!

・・・エアリー ウィッグを使った方の口コミでした。

みなさんコスを楽しんでるようですし、かなり思い通りのキャラになれているようですね。

エアリー ウィッグには多種多様のウィッグがあるので、あなたがコスしたいキャラになれるはず。

ハロウィンやコスプレイベントなどにぜひ使ってほしいと思います!


⇒ エアリー ウィッグの詳細はこちらから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする