ダニ捕りロボはいつから使うべき?やっぱり早めが良い?

ダニ捕りロボっていつから使えば良いのでしょうか。実はダニ捕りロボをいつから使うかってケースバイケースで予防目的や駆除目的で異なります。目的ごとにいつからが良いのかご紹介しますね!あなたはどっち?

ダニ捕りロボをいつから使うかは予防と駆除で違う!

ダニ捕りロボをいつから使うかって、ダニが繁殖する前から予防のために使うか、すでに繁殖してしまって「噛まれた!」とか「かゆい!」をケアするための駆除に使うかで違ってきます。

それぞれダニ捕りロボをいつから使うかの時期なども違いますので見て行きましょう!

予防する場合

まずダニ捕りロボでダニが繁殖=増えて来るであろう時期から事前に設置してその数を増やさないようにすることが目的です。

ダニ捕りロボを予防目的で使う場合、噛まれることを予防できることはもちろんですが、アレルギーの原因になることを予防することもできるんですよ。

ダニが発生したらすぐにキャッチして原因の元からケアする感じ。

ダニが喘息やアトピー、鼻炎などの大きな原因になることは知っていると思います。

特にダニの死骸やフンなどがアレルギーを引き起こす原因になっており、事前にダニを増やさないようにすればアレルギーの原因そのものを激減させることが可能ですから。

で、ダニ捕りロボでダニの繁殖を予防する場合、できれば1年中の使用が効果的。

ダニは室内だと布団やカーペット畳などなどどこにでもいますし、死骸やフンも布団や床や空気中などに漂ってアチコチにありますからね。

ダニは生きてても死んでても1年中、私たち人間にはアレルギーの原因になるやっかいなヤツだと知っておくと良いでしょう。

そのため、ダニ捕りロボで予防する場合、いつからというより継続的にずっと使って行くことをお薦めします!

駆除する場合

一方、ダニ捕りロボをすでに繁殖=増えてしまったダニを駆除する目的で使う場合は直ちに設置するようにして下さい。

「ダニ捕りロボをいつから使おうか?」なんて悠長なことを言っていると噛まれ続けてかゆい思いをするだけですし、アレルギーの症状がヒドくなることもあり得ますので。

ダニって一般的には4月くらいから活動が活発になり始めて、6月や7月などの梅雨や初夏に繁殖開始、8月や9月には多くのダニが死滅するけど死骸やフンが残るってサイクルになってます。

あくまでザックリとですが。

上記のサイクルを見ると、ダニを駆除するならダニ捕りロボをいつからが良いかと言えば4月くらいから使うのがお薦め。

4月くらいから使うと予防の意味も込めて早め早めの駆除が可能になりますから。

なお、布団などには1年中ダニが繁殖、死滅、繁殖を繰り返していることも併せて知っておいて下さい。

なんでもダニにとってとても暮らしやすい環境らしいので。

もちろんすでにダニが繁殖して噛まれている、アレルギーの症状があるという場合は今すぐにでもダニ捕りロボを使って駆除を始めるのが良いでしょう!

どんなダニに効果的なの?

ダニ捕りロボが効果的なのは屋内のダニ、チリダニやツメダニです。

チリダニは人は噛まないけどその死骸やフンがアレルギーの原因になるダニで、ツメダニは人を噛んでかゆみなどを引き起こすダニです。

どちらも室内で居たり繁殖するとやっかいなダニなので、ダニ捕りロボでやっつけちゃうのが良いでしょう!

また、ダニ捕りロボで効果がないのがイエダニやマダニなど野外に居て血を吸うダニたち。

特にイエダニはネズミに寄生して屋内に居ることもあり、場合によっては人を噛むことがあるので要注意です。

マダニは基本的に草むらなどに居るのであえて近づかなければ平気ですが、散歩中の犬や猫などにくっついて来ることもあるのでやはり注意は必要かと。

こういったダニにはダニ捕りロボは効果がないのでぜひ知っておいて下さいね!

⇒ 【ダニ捕りロボ】の詳細はこちらから!



商品の主な特徴を知ってから使ってね!

ダニ捕りロボをいつから使うか決めたなら、同時にダニ捕りロボの主な特徴についても知っておきましょう。

商品を正しく知って、そして正しく使うことでその効果も高まりますから!

主な特徴はザックリ言うと4つ!

ダニ捕りロボの主な特徴として、

・ダニを強力に誘引して捕獲して乾燥させて閉じ込める!

・化学性の殺虫成分は不使用で天然由来の成分のみを使用

・捕獲したダニは100%退治できて増えない(第三者機関検証済)

・設置は気になる場所に置くだけ簡単!

・・・などがあります。

これらの特徴がダニ捕りロボで予防や駆除が簡単にできる理由なんですね!

特に、ダニ捕りロボはダニを引き寄せる吸引剤を仕込んでおり、その匂いが強力でぞろぞろ集まってくるからスゴイ。

そして集まったダニの体に商品に内蔵されている吸湿性セラミックが付着、体の水分を乾燥させて死滅させます。

1度誘引したダニは二度と外へは出れないので100%駆除するので安心。

ダニの死骸は商品内から出たり散らばることもなくキッチリと閉じ込めるのでそのままゴミ箱に捨てればOKです。

このようにダニ捕りロボは置くだけで簡単に予防や駆除ができるのが特徴ですよ!

使用期限は意外と短い?

ダニ捕りロボの使用期限は開封してから3か月間です。

この3か月間であればダニ捕りロボの効果は適正に持続しますし、ダニをしっかりと誘引してキャッチしてくれます。

ただ、3か月を過ぎると徐々に効果も薄れてきますので3か月を目安に交換をする必要があります。

他のダニ取りシートとの違い

一般的なダニ取りシートは粘着性のシートでダニを捕らえることが多いですが、ダニ捕りロボはダニを誘引して乾燥させて死滅させます。

粘着性シートの場合、ダニは死滅することはなかったり、ダニは体重が軽いのでしっかりと粘着しないで逃げてしまうことがあるんですよ。

そのため一般的なダニ取りシートでは効果が薄いことが多々あり、ダニ捕りロボの方が確実にダニを退治できるとお考え下さい。

また、一般的なダニ取りシートは使い捨てタイプが多いですが、ダニ捕りロボは交換タイプです。

本体ケースの中にある「誘引マット」を交換することで引き続き使って行くことが可能になっていますよ。

使い勝手はかなり良いし、ゴミの量も減らすことができますので意外とエコになっているのもポイントです!

ダニ捕りロボで効果がない場合は使い方の間違いかも?

ダニ捕りロボで効果がない場合の考えられる理由がこちらです。

・設置してすぐの即効性はない

・ダニではない虫に噛まれたりしている

・効果のないダニの種類が繁殖している

・・・こういった理由があるのかもしれません。

そもそもダニ捕りロボには即効性はなくて、例えば布団に設置すると周辺に居るダニを誘引して収集するのに約2-3週間ほどかかります。

使ってすぐにダニを収集してくれるわけではありませんので、ある程度の期間が必要だと思って下さい。

先に述べた「ダニ捕りロボをいつから使うか?」ということの補足として、このタイムラグも計算して置く必要がありますよ!

また、ダニではなくて他の虫に噛まれたり刺されたりしているとダニ捕りロボでは効果がないことがあります。

ノミ、南京虫、シラミ、蚊・・・などなど。

こういった虫にはダニ捕りロボでは効果がないので、あなたが本当にダニに噛まれているのか確認をして下さい。

もしダニではない場合は他の駆除商品を使うようにして下さいね!

ちなみに先にも言ったと思いますが、ダニ捕りロボで効果のあるダニは死骸やフンがアレルギーの原因になるチリダニや血を吸うツメダニです。

ネズミに寄生するイエダニや散歩などで犬などにくっついてくるマダニなどには効果がありません。

ダニはダニでもダニ捕りロボでは退治できないダニも屋内には居ますので注意が必要です!

実際にダニ取りした方の口コミをチェック!

ダニ捕りロボを使った方の口コミを見て参考にして下さい。

まずはダニ捕りロボをイマイチと感じた方の口コミから。

5月14日より、布団に設置。

しばらく痒みがなくなり、6月3日より痒みが再び。

効き目無くなったのかしら。

引用元:楽天レビュー

寝具下に試しに1つ置いて3日間、相変わらず全身、刺されまくりです。

二週間…と他の説明レビューにあったが、今は後悔のみです。

引用元:楽天レビュー

あまり効き目が無いように感じます。

まだ、家族はダニに噛まれてる。

引用元:楽天レビュー

次はダニ捕りロボに満足している方の口コミです!

以前は夏になるとダニに噛まれていましたがこれを使うようになってから噛まれることがなくなったので薬が効いてるのだと思います。

引用元:楽天レビュー

お値段はしますが使いだしてダニにくわれることがなくなりました。

毎年この時期だけ使っています。

引用元:楽天レビュー

ソファーにいると痒みがでていたのですが、こちらを使い始めたら痒みが出なくなり効果を実感しています。

またリピしたいと思います。

引用元:楽天レビュー

1年間使ってますが、今年の春先から現在までダニが以前よりかなり少なくなっている実感です。

引用元:楽天レビュー

・・・以上、ダニ捕りロボの口コミでした!

ダニ捕りロボの通販は「公式サイト」の定期購入がお得!

ダニ捕りロボは色々な販売店で取り扱いがありますが、お得に通販できるのは「公式サイト」です。

アマゾンや楽天などでもダニ捕りロボは通販できますが定期購入があるのは「公式サイト」だけ。

お得に通販してダニ予防やダニ退治をするなら公式サイトを利用するのがお薦めです!

で、気になる価格ですけど、ダニ捕りロボが5つセット(レギュラーサイズの詰め替え用が5つ+本体ケース5つ)の定期購入で初回が税込8,003円です。

2回目以降は税込4,980円(詰め替え用が5つ)。

送料は無料。

お届けは3か月に1回。※ダニ捕りロボの使用期限が3か月だから

定期購入に回数縛りはありません!

・・・こんな感じ。

以前に他のダニ取りアイテムを使ったことがあるなら「価格が高い!」って思うかも知れませんが、まず効果が違います。

価格の分キチンとダニを予防したり駆除してくれますのでご安心を。

また、ダニ捕りロボはアマゾンや楽天、東急ハンズなどでもランキング1位を取った実績もありますし、シリーズで1600万個も突破しているのでその実力は確か。

ダニで悩んでいるなら、ぜひこのダニ捕りロボを使ってその悩みを解消してみて下さいね!

⇒ 【ダニ捕りロボ】の詳細はこちらから!



もう少し安くて似た効果のあるダニ取りシートもある!

ダニ捕りロボが「高い!」と感じているなら、価格は安いけど話題のダニ取りシート『ダニピタ君』はいかが?

ダニピタ君はダニ捕りロボと同じく楽天ランキングでも1位を取ったこともある実力派。

こちらは強力な誘引剤でダニをおびき寄せて、やはり強力な粘着シートでダニをキャッチするタイプです。

価格は5枚入りの定期購入で毎回税込3,980円。

ダニ取りロボより価格は安くなっているので、価格が安い方が良いならこのダニピタ君をお薦めします!


※返金保証付き、お得なお試しキャンペーンありで使いやすい!

⇒ 【ダニピタ君】の詳細はコチラから!



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする