サッポロ一番みそラーメンで太るのは本当?嘘?どっち?

サッポロ一番みそラーメンが太るのかどうかを検証してみた!もし太るならその原因や太らないための対策(食べ方)もご紹介!サッポロ一番みそラーメンを食べたいけど太ることが心配なら参考になるかも?

 

サッポロ一番みそラーメンは食べ過ぎると太るよ!

基本的に、サッポロ一番みそラーメンで太る大きな原因は『食べ過ぎ』です。

サッポロ一番みそラーメンの1袋(100g)って、

カロリーが448kcal、炭水化物(糖質)が62.9g、脂質が17.2g

引用元:サッポロ一番みそラーメン公式

 

・・・となっており、栄養成分的にはかなり高い数値となっています。

※炭水化物(糖質)や脂質が高いと、必然的にカロリーも高くなる

 

例えば白いご飯お茶碗1杯の場合(約150g)、カロリーは約234kcal、炭水化物(糖質)が約53.4g、脂質は約0.5gとなっています。

例えばサラダ油大さじ1杯の場合、カロリーは約126kcal、炭水化物(糖質)は0g、脂質は約12g。

比べてみると、カロリーも炭水化物(糖質)も白いご飯よりも高く、脂質もサラダ油よりも多いのが分かりますね。

1袋の栄養成分でこれだけの数値があるので、サッポロ一番みそラーメンを1日に何袋も食べたり、1週間に何回も食べたりするとカロリーや炭水化物(糖質)、脂質の摂り過ぎになり太る可能性が高くなります。

そのため、『食べ過ぎ』に関しては大いに注意する必要があるでしょう!

 

ただ逆を言えば、サッポロ一番みそラーメンを1日に1袋とか、1週間に1回か2回くらいの『食べ過ぎない』程度であれば太ることには繋がらないと言えます。

ほぼ毎日食べるとか、頻繁にサッポロ一番みそラーメンを食べる生活などをしなければまず太ることはないので、適度な間隔で食べるようにして下さい!

 

あと、サッポロ一番みそラーメンを食べる時は『サイドメニュー』にも注意して下さい。

ギョウザを一緒に食べるとか、白いご飯やチャーハンと一緒に食べると摂取カロリーや炭水化物・脂質がドーンと増えますので太ることに繋がります。

炭水化物+炭水化物は太る大きな原因になりますので止めておくのが良いでしょう。

 

ちなみに、トッピングとしての煮卵はカロリーや糖質がやや多いのでNG、ゆで卵にしましょう。

でもチャーシューは意外と低いのでトッピングとしては全然OKですよ!

 

 

太ることを避ける対策(食べ方)5か条を守ろう!

サッポロ一番みそラーメンを食べるにあたって、太ることを避ける対策・食べ方があるので知っておいて下さい。

色々あるのですが、ココでは実践しやすい5つの対策・食べ方をご紹介しますね!

 

麺もスープも『半分』にして食べる

1番お薦めの食べ方で、単純に摂取するカロリーや炭水化物(糖質)・脂質の量を半分に減らせます。

麺をパキッと半分、使用するスープも半分にするだけで良いから手間もかからず簡単。

小分けにして食べるカタチになり、この食べ方は他のラーメンにも使えますので便利だと思いますよ。

サッポロ一番みそラーメンで太ることが心配ならまずはこの食べ方をしてみて下さい。

 

野菜をタップリ入れて『カサ増し』しよう

サッポロ一番みそラーメンに野菜を加えることで食べる量が増え、満足感もアップします。

加えて、ビタミンやミネラル・食物繊維などもしっかり摂取できますのでダイエットや健康面から見てもお薦め。

野菜はもやし、ほうれん草、チンゲン菜、小松菜・・・など何でもOK。

特にもやしは安価で量も多いので使いやすいと思います。

 

ちなみに、先に述べた『麺もスープも半分にして食べる』を実践する場合に一緒にすると量も増えてカサ増しになるので便利。

 

しっかりと噛んで食べると少量でも『満足感』ゲット

子供の頃よく言われた「よく噛んで食べなさい!」とか「20回は噛みなさい!」っていうアレです。

よく噛む⇒噛む回数が増えることで脳にある満腹中枢を刺激して満足感(満腹感)を得られやすくなるんですよね。

するとサッポロ一番みそラーメンを少量食べるだけでも十分満ち足りた感じになりますので太ることを避けれるってワケ。

噛むだけで良いからコチラの食べ方も実践しやすいかと思います。

 

『夜食や夜遅く』小腹が減っても食べない

サッポロ一番みそラーメンは夜に食べるよりも昼に食べるようにしましょう。

夜食や夜遅く食べると、人の体はホルモンなどの作用で脂肪を溜め込みやすくなり太ることに繋がるから。

そのため太ることが心配なら小腹が減っても夜に食べてはダメです。

ただ「どうしても食べたい!」って場合、お薦めはしませんが寝る2~3時間前までに食べるようにして下さい。

多少は太ることを避けれるかもしれないので。

 

スープは塩分が多く『むくみ』の原因になるので飲まない

ご存じのように、塩分の摂り過ぎは顔や手足などのむくみに繋がり、見た目にも太ったように見えますので注意が必要です。

特にラーメンの場合、スープに多量の塩分を含んでいるので飲まないようにするのがベスト。

サッポロ一番みそラーメン1袋には5.8g(めん・やくみは1.9g、スープは3.9g)もの塩分がありますので。

⇒ 引用元:サッポロ一番みそラーメン公式

 

参考までに厚生労働省によると、

目標量(食塩相当量として)は、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満

引用元:厚生労働省

 

・・・となっています。

 

見てみると分かりますが、サッポロ一番みそラーメン1袋をスープまで飲むと1日の目標量にドーンと近づいてしまいます。

普通は他にも色々と食べて、それらには塩分も含まれているでしょうから目標量をオーバーすることもあるでしょう。

塩分の摂り過ぎはむくみ以外にも高血圧など生活習慣病に繋がりますので、スープは飲まない方が良いですよ。

 

・・・以上、サッポロ一番みそラーメンで太ることを避ける対策(食べ方)でした!

 

5つほどご紹介しましたが、まずはあなたが実践できそうなことから始めてみて下さい。

最初から5つ全部しようとすると高確率で挫折しますので、1つか2つできそうなことから実践してみて下さいね!

 

あと参考程度ですが、炭水化物(糖質)や脂質などの吸収を抑制する成分を配合したサプリを飲むのも太ることを避けるためには有効です。

例えば話題の『快糖茶+』がその1つで、糖や脂肪の吸収を抑える成分「食物繊維(難消化性デキストリン)」を配合しているのでしっかりとしたケアができますよ。

お茶タイプだから飲むだけで簡単ケア、先に述べた5つの方法と合わせて飲むとより太ることを避けれると考えられます。

サッポロ一番みそラーメンで太ることが不安なら『快糖茶+』を飲んでみてはいかがですか?
 
※定期なら初回72%オフ。回数縛りナシ。返金保証付きで安心!
 
⇒ 快糖茶+の詳細はこちらから!

 

他のラーメンとのカロリーなど栄養成分の比較

他のサッポロ一番シリーズと他社のラーメンとの栄養成分の比較をしてみました。

サッポロ一番みそラーメンとカロリーや炭水化物(糖質)、脂質などにどう違いがあるのか?をチェックしてみましょう!

※袋麺での比較

 

サッポロ一番みそラーメン1袋はカロリーが448kcal、炭水化物(糖質)が62.9g、脂質が17.2g、塩分は5.8g

 

サッポロ一番シリーズとの比較

 

『サッポロ一番塩ラーメン(100g)』

カロリー:455kcal、炭水化物(糖質):61.9g、脂質は18.6g、塩分:6.1g

 

『サッポロ一番しょうゆ味(100g)』

カロリー:457kcal、炭水化物(糖質):63.9g、脂質は18.0g、塩分:5.8g

 

『サッポロ一番ごま味ラーメン(101g)』

カロリー:457kcal、炭水化物(糖質):61.5g、脂質は18.9g、塩分:5.5g

 

『サッポロ一番塩とんこつラーメン(97g)』

カロリー:455kcal、炭水化物(糖質):56.6g、脂質は21.0g、塩分:6.1g

 

『サッポロ一番みそラーメン旨辛(102g)』

カロリー:441kcal、炭水化物(糖質):60.9g、脂質は17.7g、塩分:5.8g

 

・・・以上となっています。

⇒ 引用元:サッポロ一番公式(サンヨー食品公式)

 

ザっと見てみると、カロリー的にはサッポロ一番みそラーメン旨辛が1番低い。

炭水化物(糖質)はサッポロ一番塩とんこつラーメンが1番低い。

脂質はサッポロ一番みそラーメンが1番低い。

塩分はサッポロ一番ごま味ラーメンが1番低いって感じ。

気になる栄養成分に応じて食べ分けるのも良いかもね?

 

他社のラーメンとの比較

 

『チキンラーメン(85g)』

カロリー:377kcal、炭水化物(糖質):53.6g、脂質は14.5g、塩分:5.6g

⇒ 引用元:日清食品公式

 

『出前一丁(102g)』

カロリー:463kcal、炭水化物(糖質):66.7g、脂質は17.9g、塩分:5.9g

⇒ 引用元:日清食品公式

 

『チャルメラ(97g)』

カロリー:438kcal、炭水化物(糖質):62.6g、脂質は17.0g、塩分:5.8g

⇒ 引用元:明星食品公式

 

『マルちゃん製麺 味噌味(108g)』

カロリー:355kcal、炭水化物(糖質):63.6g、脂質は6.6g、塩分:5.3g

⇒ 引用元:東洋水産公式

 

『ハウス うまかっちゃん(94g)』

カロリー:437kcal、炭水化物(糖質):57.4g、脂質は18.7g、塩分:5.6g

⇒ 引用元:ハウス食品

 

・・・こんな感じ。

 

サッポロ一番味噌ラーメンと他社のラーメンでは内容量の違いからか、カロリーも炭水化物(糖質)も脂質も塩分もピンからキリまで違いがありますね。

ただ、他社のラーメンも食べ過ぎさえしなければ太ることはないので、基本的にはあなたの好きなラーメンを選んで食べると良いでしょう。

個人的には昔ながらのチープな感じ満載のチキンラーメンが月1回くらい食べたくなる!

 

 

サッポロ一番みそラーメンのアレンジ!

サッポロ一番みそラーメンのアレンジですが、サッポロ一番の公式サイトやYouTubeをチェックすれば良いでしょう。

大量のアレンジレシピがありますのでイロイロと試してみて、サッポロ一番みそラーメンを堪能してみて下さい!

 

サッポロ一番の公式サイトには『ひと手間レシピ』というページがあるのでココでチェック。

⇒ みそラーメンのレシピ一覧

 

YouTubeは『サッポロ一番みそラーメン アレンジ』などで検索すればザっと大量のレシピ動画が出て来るのでチェックしてみて下さい。

⇒ サッポロ一番みそラーメンのアレンジ動画

 

 
★他のサッポロ一番のレビューもどうぞ!
 

 

 
★他のインスタントラーメンレビューもどうぞ!
 

 

タイトルとURLをコピーしました