フィシュルは一人暮らしの食生活にお薦めなサブスク(定期便)です。フィシュルの何がどう一人暮らしにお薦めで便利なのか?その理由を4つ詳しく紹介しています。参考にして下さい!
目次
フィシュルが一人暮らしに便利な4つの理由
フィシュルは魚のサブスク(定期便)として話題のサービスですが、実は一人暮らしにもピッタリなんですよ。
フィシュルの内容量、調理、栄養、味の種類などがポイントで、一人暮らしの食生活に利用しやすいサービスでもあります。
そんな一人暮らしにフィシュルがお薦めで便利な理由を4つご紹介しますので参考にしてみて下さい!
内容量が1人前程度でちょうど良い
フィシュルの場合、『生食用』と『加熱用』の2種類が用意されています。
そしてそれぞれの内容量が1パックあたり、
・生食用は78g~105g
・加熱用は135g~160g
・・・となっています。
一般的に魚の1人分の量(刺身や切り身など)は約80gとされており、フィシュルの場合と比べてみるとフィシュルの方がおおよそ1人分程度かやや多い量となっています。
このことから、フィシュルの内容量は1人分=一人暮らしには量的にもかなり満足ができると考えて良いでしょう。
もちろん満足度合って個人差がありますけど、フィシュルの内容量は1人分の量の平均値かそれを上回っているので十分に得られると思われます!
調理が簡単にできる
先にフィシュルは『生食用』と『加熱用』があると言いましたが、フィシュルは両方とも冷凍された状態であなたの元に届けられます。
そしてフィシュルの基本的な調理は解凍後、「のせる」「焼く」「茹でる」だけとなっています。
料理スキルは不要。
例えば生食用なら解凍後はそのまま食べてOKだし、加熱用なら解凍後にフライパンで焼くとか鍋で茹でて食べればOKです。
こんな感じでフィシュルの調理はかなり簡単にできますので一人暮らしに便利だと言えますね!
栄養が豊富
一般的に、魚は低カロリー・低脂質なのに高たんぱく質な点が大きな特徴です。
普段の生活はもちろんダイエット期間中でも全然食べて良いくらいヘルシーな栄養素を持っているんですよ。
その点、牛や豚・鶏は部位によっては高カロリー・高脂質な場合(牛の霜降りや鶏のもも肉など)もあるので注意して食べる必要があります。
高カロリーや高脂質の摂り過ぎは肥満や生活習慣病などの原因にもなるのでできるだけ避けた方が良いでしょう。
こういった意味でも、フィシュルなどの魚料理を一人暮らしのあなたが食べることはお薦めだし便利だと言えます!
味の種類が40種類以上ある
フィシュルが利用している魚は『未利用魚』と言って味は美味しいのに見た目やサイズが悪かったり、漁獲量が少なかったり、処理が面倒だったりする理由で市場にはあまり出回らない魚たちです。
フィシュルはこういった未利用魚を使って和風、中華、洋風など約40種類以上の味を用意しています。
例えば和風なら「和風カルパッチョ」「昆布締め」「煮切りしょうゆ漬け」「旨しお」「和風白ごま」「西京味噌」「魚醤ガーリック」「煮物用タレ漬け」など。
中華なら「中華風カルパッチョ」「麻婆」「ユッケ」「ピリ辛ごま坦々」など。
洋風なら「ハーブオイルマリネ」「マリナーラ」「ハーブオイルコンフィ」「ジェノバソース」などがあります。
これだけの味があるので、一人暮らしでも中々飽きが来ないというのも大きなポイントです!
※届く味は選べず、時期によって変わります
※味の種類は変更の可能性あり
・・・以上、フィシュルが一人暮らしに便利な4つの理由でした。
まとめるとフィシュルは、
・内容量が1人前程度でちょうど良い
・調理が簡単にできる
・栄養が豊富
・味の種類が40種類以上ある
・・・ので一人暮らしにお薦めです。
一人暮らしだと毎日の食事がコンビニ弁当、出来合いの物、スーパーの総菜などになりがちですし、飽きますし、健康にも良くはありません。
そんな場合にフィシュルの魚料理を週に何回か置き換えて食べたりすれば味変にもなりますし、健康にも良い。
普段の食生活にこのフィシュルを取り入れて、以前よりも美味しい食事、健康的な食事を食べてみてはいかがですか?
※初回30%オフ、送料無料、回数縛りなしで使いやすい!
⇒ フィシュルの詳細はこちらから!
利用するデメリットやメリットについて
一人暮らしでフィシュルを利用する場合、そのデメリットやメリットも知っておくと参考になります。
デメリット
・届く商品(味)を選べない
・スーパーなどより価格は高め
・サブスクのみで単品注文はできない
・・・などがあります。
メリット
・調理が簡単、料理スキル不要
・真空パックだから出来立ての味
・骨はほぼ取り除かれており食べやすい
・未利用魚の味を知ることができる
・賞味期限は製造日から1年間と長め
・サブスクだけど回数縛りは無し
・・・などがあります。
このようにフィシュルにはデメリットやメリットが色々と存在します。
こういったデメリットやメリットを知った上で、フィシュルをあなたの一人暮らしに利用するかどうかを決めて下さいね!
サブスクのプランは3つから選べる!
フィシュルのサブスク(定期便)には3つのプランが用意されています。
『6パックおまかせ便』『10パックおまかせ便』『16パックおまかせ便』がそうで、名前の通り届く味はおまかせです。
それを踏まえて、これら3つの中からあなたの一人暮らしに合うプランを選んで下さい。
『6パックおまかせ便』
・味は6種類
・初回は30%オフで税込3,773円(通常は税込5,390円)
・1パックあたり約629円
・2回目以降は税込5,390円
・送料無料(北海道、沖縄、離島は740円)
・回数縛りなし
『10パックおまかせ便』
・味は6種類
・初回は30%オフで税込5,585円(通常は税込7,980円)
・1パックあたり約559円
・2回目以降は税込7,980円
・送料無料(北海道、沖縄、離島は740円)
・回数縛りなし
『16パックおまかせ便』
・味は8種類
・初回は30%オフで税込7,700円(通常は税込11,000円)
・1パックあたり約481円
・2回目以降は税込11,000円
・送料無料(北海道、沖縄、離島は740円)
・回数縛りなし
・・・こんな感じです。※料金は執筆時
お薦めとしては、フィシュルを初めて利用するなら価格も安くてお試し的な位置にある『6パックおまかせ便』が良いでしょう。
そして実際に食べてみて、内容量や味・使い勝手などが良ければ『10パックおまかせ便』や『16パックおまかせ便』を利用すれば良いと思います。
もしフィシュルがダメなら回数縛りはないので解約すればOKですよ!
※初回30%オフ、送料無料、回数縛りなしで使いやすい!
⇒ フィシュルの詳細はこちらから!
解約方法など
参考程度に、フィシュルの解約方法もご紹介しておきますね。
加入したけどあなたの一人暮らしに合わなかった場合に知っておくと良いでしょう。
フィシュルの場合、
「お届け予定日が12日前まで」の場合、定期便のご解約は、チャットからお手続きいただけます。
解約完了後、メールが届きますので、ご確認をお願いいたします。
引用元:フィシュル公式 よくあるご質問
・・・となっています。この手順で解約をして下さい。
また、
※お届け予定日が「4日前~当日」の場合は配送の都合上、お手続きいただけません。
次回お届け予定日の5~11日前までの場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
退会ご希望の場合も、上記よりご連絡ください。
引用元:フィシュル公式 よくあるご質問
・・・との記載もありますので、この点は注意して下さいね!
★フィシュルの他の記事もどうぞ!