サッポロポテトつぶつぶベジタブルは太る?ダイエットの敵?

サッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べると太るのかどうか?ダイエット中に食べても良いのかどうか?調べてみたのでサッポロポテトつぶつぶベジタブルが好きな方にご紹介します!

サッポロポテトつぶつぶベジタブルは太る!原因は食べすぎ!

まず、サッポロポテトつぶつぶベジタブルは食べれば太るお菓子です。

これはサッポロポテトつぶつぶベジタブルに限ったことではなくて、サッポロポテトバーベキュー味でもそうだしポテチだってそう。

いわゆる『スナック菓子』は誰でも太る食べ物なんですよ!

ただし、食べすぎればの話。

当たり前ですが、サッポロポテトつぶつぶベジタブルを1袋食べると摂取するカロリーや糖質、脂質はかなりの量になります。

サッポロポテトつぶつぶベジタブル1袋(80g)の場合、『カロリーは389キロカロリー、糖質は54.4g、脂質は16.8g』となっています。

もしこの1袋を毎日毎日食べ続けると・・・トンデモないことになるのは想像できると思います。

カロリーの摂り過ぎ、糖質の摂り過ぎ、脂質の摂り過ぎで太ること確定。

オマケに塩分の摂り過ぎにも。

このようにサッポロポテトつぶつぶベジタブルのようなスナック菓子は食べすぎが太る大きな原因になります。

つまり、サッポロポテトつぶつぶベジタブルは食べ過ぎが要注意でダイエットの敵ってことですね!

それでも「サッポロポテトつぶつぶベジタブルが好きだから食べたい!」「美味しいからガマンできない!」って方も居るかと思います。

そういう方は1日に食べる量を制限してみるのも1つの手で、1袋を数回に分けて食べる感じ。

例えば1袋(80g)を3回に分けて食べるとした場合、かなりのカロリーダウンになるし糖質や脂質などもオフされますから太ることをある程度抑制することができます。

あるいは、サッポロポテトつぶつぶベジタブルにはミニサイズ(小袋)もあるのでそっちを選んで食べるのもアリ。

どちらにしろ、サッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べるなら1袋全部食べるのではなくて、1回1回を少量にして少しづつ食べるのがお薦めです。

こうすれば食べすぎることもなくなり、カロリーや糖質の摂取量も減って太ることを避けることができますから。

サッポロポテトつぶつぶベジタブルをどうしても食べたい場合は小分けにして食べるようにすると良いでしょう!


★参考★

サッポロポテト つぶつぶベジタブルって体に悪いのかどうかって気になりますよね。美味しいだけについつい食べてしまうサッポロポテト つぶつぶベジタブルって実際はどうなのでしょうか?体に悪いの?体に良いの?

食べるならミニサイズの24gや9gがお薦め!

知らない方も居るかもしれませんが、実はサッポロポテトつぶつぶベジタブルには80g、24g、9gの3種類があります。

普通のスーパーなどでよく見かけるのが80gでいわゆるスタンダードなサイズ。

次がソコソコ小さめの24g、そして1番小さい小袋が9gのサイズです。

サッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べたいけど太るのが心配な方は80gのサイズではなくてこれら24gや9gのサイズを選ぶと良いでしょう。

80gのサイズよりもカロリーや糖質、脂質の量がグンっと減るのでダイエット中に食べてもOK。

元から小分けになっているので、わざわざ80gのサイズを分けて食べる必要もなくなるので便利ですよ!

それぞれのサイズの気になるカロリーや糖質などはこちら。

■80gサイズ

カロリーは389キロカロリー、糖質は54.4g、脂質は16.8g

■24gサイズ

カロリーは117キロカロリー、糖質は16.4g、脂質は5g

■9gサイズ

カロリーは44キロカロリー、糖質は6g、脂質は1.9g

引用元:カルビー公式サイト

・・・こんな感じで、24gや9gサイズってかなりカロリーや糖質も低くなっててお薦めです!

■注

公式サイトに糖質という記載はなく「炭水化物」と記載されているので便宜上その値を引用

炭水化物=糖質+食物繊維ですが、食物繊維の記載もないので「炭水化物」の値をそのまま引用

気になる原材料やアレルギーの一覧はこちら!

サッポロポテトつぶつぶベジタブルの80gサイズの場合を見てみましょう。

24gも9gもサイズが小さいだけなので原材料などは同じですから。

■原材料

小麦粉、植物油、じゃがいも(遺伝子組換えでない)、じゃがいもでん粉、乾燥じゃがいも、コーンスターチ、砂糖、ほうれんそう、食塩、上新粉、にんじん、ピーマン、かぼちゃパウダー、トマトペースト、オニオンパウダー、赤ピーマンペースト、レッドビートパウダー、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、pH調整剤、甘味料(甘草)

引用元:カルビー公式サイト

■アレルギー

小麦。

加えて卵、乳成分、えび、かにを含む製品と共通の設備で製造とのことですから卵アレルギー、乳製品アレルギー、甲殻類アレルギーがある方は要注意。

引用元:カルビー公式サイト

以上、ココまでサッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べると太るのかどうかについてでした。

結果、繰り返しますがサッポロポテトつぶつぶベジタブルは食べすぎると太るので1度に食べる量を少なくすると良いでしょう。

標準サイズの80gでは摂取カロリーや糖質が多すぎるので小分けにしたり、24gサイズや9gサイズを選ぶと食べ過ぎることもなくなるのでお薦めです。

食べすぎさえ気を付ければサッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べても良いし太ることもないので、ガマンせずにその美味しさを味わって下さいね!

太ることが気になる?サプリで手軽に糖質制限!

先に述べたと思いますが、サッポロポテトつぶつぶベジタブルは中々のカロリーと糖質のあるスナック菓子です。

そのため、食べ過ぎると太る可能性が高いので小分けにして食べたり、小さいサイズを選んで食べることをお薦めしてきました。

こうすることで食べ過ぎをかなり防ぐことができますから。

ただ、本気で太ることが嫌な場合とか、ダイエットを本気で成功させたい場合は『糖質制限』をしてみませんか?

太る原因は糖質の摂り過ぎが原因の場合が多く、サッポロポテトつぶつぶベジタブルもその糖質量が多かったですよね。

美味しいものは糖質が多いんですよ。

そういった糖質の摂り過ぎをサポートしてくれるサプリなどが今では色々とありますので、太ることが嫌なら使ってみるのも1つの手。

1番良いのは自分自身で白米や麺類、パンなどの量を管理して計算して制限することだけど、実際は続けることは難しくて心が折れることがほとんど。

そういう場合にサプリなどを利用すると、糖質制限を手軽に継続して行けますので太る悩みやダイエットの悩み解消にピッタリ。

最近では、『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』とかが人気です。

1日2粒程度を食事の前に飲むことで糖質制限をサポートしてくれますので簡単で続けやすいのが1番のポイント。

続けてこそ痩せるしダイエット成功につながって行きますので、そういう面からもこの『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』は使いやすいんじゃないかな。

しっかりと糖質制限をサポートしてくれるので、サッポロポテトつぶつぶベジタブルをある程度食べすぎてもOKになりますし。

使い勝手はかなり良いと思いますので1度、詳細などをチェックしてみて下さいね!


※初回半額、送料無料でお得に糖質制限できるキャンペーン中!

⇒ ザ・糖質スーパープレミアムダイエットの詳細はこちらから!



野菜不足や野菜ジュースの代わりにはならない!

サッポロポテトつぶつぶベジタブルはパッケージをみれば分かりますが、『7つの野菜』エキスが生地に練り込まれています。

ほうれんそう、ニンジン、ピーマン、かぼちゃ、トマト、たまねぎ、レッドビートがそう。

じゃあ、サッポロポテトつぶつぶベジタブルを食べれば野菜不足解消に良いのか?と言うと、残念ながらそういうことにはなりません。

圧倒的に野菜の量が少ないですし、結局は野菜エキスを加えただけのスナック菓子ですから、野菜不足解消まで期待してはイケマセン。

そこはきちんと本物の野菜を食べるようにして下さい。

もちろん、サッポロポテトつぶつぶベジタブルは野菜ジュースの代わりにもならないので勘違いをしないで下さいね。

野菜は1日350g、大体ですが両手の平いっぱい分を食べると良いとされているので、サッポロポテトつぶつぶベジタブルではなく本物の野菜を食べるようにして下さい!

野菜については以下のサイトが参考になります。

⇒ 厚生労働省「e-ヘルスネット」 野菜、食べていますか?

サッポロポテトつぶつぶベジタブルの歴史や製造過程

まず、1972年にかっぱえびせんの姉妹品として『サッポロポテト』が販売開始。

そして、1974年に『バーベキュー味』の販売が開始。

その後、1981年に『サッポロポテト』に野菜を練り込んだバージョンの販売開始。

続いて、1983年に『サッポロポテト&ベジタブル』が販売開始。

しばらく間が空いて、1997年に『サッポロポテトつぶつぶベジタブル』にリニューアル販売。

その後もロゴやパッケージ、内容などの改善改善が続いて今に至ります!

引用元:カルビー公式サイトのサッポロポテトの歴史

また、サッポロポテトつぶつぶベジタブルの製造過程についてはカルビーのYouTube公式チャンネルに動画がありますのでそちらをご覧になって下さい!

⇒ サッポロポテトつぶつぶベジタブル できるまで

以上がサッポロポテトつぶつぶベジタブルの歴史と製造過程についてでした!

参考程度に知っておいて下さい。

結局、バーベキュー味とどっちが美味しいのか?

サッポロポテトつぶつぶベジタブルとバーベキュー味、どっちが好きか好みが分かれますよね。

僕みたいに「どっちも子供の頃から好き!」っていう方も多いと思いますが、どっちか選ぶのは悩ましい問題です。

数年前にカルビーが実施した調査では、僅差でつぶつぶベジタブルの方が人気が上という結果が出てましたけど。

まぁ、結局は好みの問題ですからどっちが美味しいなんて人それぞれ。

例えば、味が濃い食べ物が好きならバーベキュー味派が好みだろうし、あっさりと次々食べれちゃうのが好きならつぶつぶベジタブル派が好みだろうし。

「ま、どっちも美味しいからそれで良くね?」っていうのが正直な感想です!

ちなみに太るという観点から言いますと、サッポロポテトバーベキュー味(80gの場合)は『カロリーが408キロカロリー、糖質は50.3g、脂質は20.8g』となっており、実はサッポロポテトつぶつぶベジタブルと良い勝負。

サッポロポテトつぶつぶベジタブルの場合、カロリーは『389キロカロリー、糖質は54.4g、脂質は16.8g』ですから。

ただ、カロリーはサッポロポテトつぶつぶベジタブルの方が少なく、糖質はバーベキュー味の方が少なく、脂質もサッポロポテトつぶつぶベジタブルの方が低くなっているって感じですけど。

まぁ、どっちも似たようなカロリーや糖質なので食べ過ぎれば太ることに大きな違いはないです。

食べ過ぎない範囲内で好きな方を食べると良いでしょう!

サッポロポテトつぶつぶベジタブルの販売店はどこが良い?

ぶっちゃけ、サッポロポテトつぶつぶベジタブルはどこにでも売っています。

大抵のスーパーやディスカウントショップ、コンビニ、ドラッグストア、アマゾンや楽天などネット通販とか販売店を選ばずに買えるはず。

そのため、特定の店でしか買えないということはないので販売店は気にする必要はありませんよ。

まぁ特売日やセール日で在庫切れっていうのもあり得ますけど、そういう場合は入荷するのを待つしかありませんが・・・

ちなみに、ココでいうどこでも買えるサッポロポテトつぶつぶベジタブルは80gの標準サイズの方ね。

他の24gや9gのサイズの方は販売店次第では取扱がない、置いていない、買えないこともあるので注意して下さい。

そういう場合はアマゾンや楽天などネット通販を使うとほぼ確実に買えますので利用してみて下さい!


★合わせて読んでみて!

じゃがりこを食べたら痩せるのか?太るのか?気になる方に本当はどうなのか?をご紹介!また、じゃがりこで太らない方法もあるそうなので同時にご紹介しています。
カルビーのかっぱえびせんは太るのか?痩せるのか?などダイエットする場合に気になる方も居るでしょう。そんなかっぱえびせんのカロリーや糖質、脂質情報などを中心にダイエットに良いのか悪いのかを見て行きましょう!
ポテコで太ると思っているあなたへ。ポテコで太らない食べ方をご紹介!ポテコで太ることを心配せずに食べたい方は参考にして下さい!
ベビースターラーメンの食べ過ぎは太る?太らない?どっち?また、ベビースターラーメンはダイエット中に食べても良い?ダメ?気になる方も居ると思うので正解をご紹介します!
ばかうけは食べると太るお菓子なのでしょうか?ダイエット中などに食べることはダメなのでしょうか?気になるばかうけのカロリーや糖質などを元に太るのか?痩せるのか?をご紹介します!
美味しすぎるアルフォート、食べると太るのでしょうか?あるいはダイエット中などに食べても痩せることができるのかどうか気になりますよね。そんなアルフォートはダイエットの敵?対策はあるの?実際はどうなのかをご紹介します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする