たけのこの里が太るお菓子なのかどうか?ダイエット中に食べても良いのかどうか?気になる方も多いでしょう。ココではその検証ともし太るならその解決方法をご紹介!たけのこの里を食べたいけど太るのが心配な方は参考にして下さい!
目次
たけのこの里の食べ過ぎは太るが1箱程度ならOK!
まず結論から言いますと、たけのこの里は食べ過ぎさえしなければ太ることはありませんしダイエット中でも食べてOK。
例えばたけのこの里を1度に2箱や3箱食べるとか、毎日食べるとかしなければ太る心配はないです。
週に1度か2度、あるいはたまーに1箱程度食べるくらいなら全然問題はないってこと。
確かに、たけのこの里ってカロリーは1箱(70g)で383kcalあり見た目は多く感じますが、この程度のカロリー量なら許容範囲内。
あなたも経験があると思いますが、ご飯を食べ過ぎた後、お菓子などを食べ過ぎた後、摂取カロリーは多いにも関わらず目に見えて太るってことはなかったはず。
人間ってたまーに少々食べ過ぎてカロリーオーバーしてもそう簡単に太ることってないんですよ。
摂取したカロリーなどが全部脂肪などに変わってぜい肉になる訳でもないしね。
もちろん、食べ過ぎやカロリーオーバーが頻繁にあればダメですけど、たまーになら太ることはありませんしダイエット中でも食べれます!
このことはたけのこの里にも言えることで、頻繁に食べ過ぎれば太ることになりますが、たまーに食べるくらいなら太ることはないです。
ですから週に1回など、たまーに1箱くらい食べても全然問題はないのでご安心を。
コレは他のお菓子にも言えること。
たけのこの里の他にも好きなお菓子があれば食べ過ぎにさえ注意していればOKですよ!
★きのこの山のレビューもどうぞ!
太りにくい食べ方5か条をチェック!
先に述べたように、たけのこの里は食べ過ぎさえ注意していれば太ることはなしダイエット中でも問題ないのですが、別途太らない食べ方もあるので同時に実践しておくとより安心できると思います。
太りにくい食べ方は全部で5つあるけどどれも簡単にできるのでぜひやってみて下さい!
小分けにする
たけのこの里1箱を何回かに分けて食べる方法です。
たけのこ里は1箱に約30個入っているので1日5個とか10個とかに分けて食べるだけ。
1箱(383kcal)を小分けにすることで1回1回の摂取カロリーも少なくなり太る可能性も低くなります。
また、食べ過ぎも抑えられて一石二鳥。
意外とお薦めの食べ方です!
小袋タイプを選ぶ
たけのこの里には箱タイプの他に小袋タイプもあるんですよ。
8袋入りのたけのこの里がそうで、1袋(11g)で約60kcalとかなり低カロリー。
1袋づつの食べきりサイズになっていますので太るのが心配ならこの小袋タイプを食べるのが便利です。
小分けにして食べるより良いかも?
個人的には太るのが心配な方、ダイエット中の方に1番お薦めな食べ方だと思っています!
⇒ たけのこの里 8袋タイプの詳細へ!
1日の摂取カロリーを調整する
どういうことかと言いますと、白米やパン、麺類などカロリーが高い食品を減らしてたけのこの里のカロリー(約383kcal)分を食べても1日に摂取する総カロリーを同じにするよう帳尻を合わすってこと。
一般的に成人男性の1日の総摂取カロリーは約2200kcal、成人女性は2000kcalくらいとされているので、その範囲内に収まるように食べる量を調整するだけ。
例えば、昼ご飯は定食やラーメンなど高カロリー食を食べるのは止めるとか、夜ご飯は白米を減らして野菜中心の食事にするとかですね。
こんな感じでカロリーの調整をして、たけのこの里を食べても1日の総摂取カロリーをいつもと同じ程度にする食べ方です。
慣れるまでは中々にやりにくい食べ方ですが、慣れれば比較的続けやすくなる食べ方なのでやってみると良いでしょう!
夜に食べない
よく言われているように、ご飯を食べた後、夜9時や10時以降はたけのこの里を食べない方法です。
夜って人間の体は脂肪を溜め込むモード、エネルギー消費を抑える(代謝が減る)モードになるので、なるべく早めに晩御飯を食べて消化吸収を済ませて置くのが良いらしいです。
そのため、夜9時や10時以降にたけのこの里を食べてしまうとその分のカロリーが加わり消費されにくくなるので太る可能性がアップ!
コレを避けるためにも夜に食べることはしない方が良いでしょう。
普通にダイエットする場合にも使える方法なのでやってみて下さい!
よく噛んで食べる
食べ物をよく噛んで食べる事で満腹中枢が刺激されて満腹感を得やすくなります。
満腹感が得られればそれ以上食べる気持ちも収まって自然と食べる量が減り、余計なカロリー摂取を避けれます。
コレはたけのこの里を食べる場合も同じで、よく噛んで食べることはかなり有効な方法。
単純に食べる量が減れば摂取カロリーも減って太る可能性は減って行きますからね。
コチラも普通にダイエットしたい場合にも有効なのでやってみて下さい!
・・・以上、たけのこの里を食べても太りにくい食べ方5か条でした。
いきなり5か条全部を実践するのはかなりタイヘンなので、1つとか2つできることから始めると良いでしょう。
ポイントは決して無理はせず、そして少しづつ実践できることを増やして行って下さい!
ちなみに、基本的には先に述べた『太りにくい食べ方』を実践して頂ければ良いと思いますが、「タイヘン!」とか「面倒臭い!」って方はサプリを使って太らないように体をコントロールする方法もあります。
例えば『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』などがそうで、摂取した糖質やカロリーなどの吸収を抑制する有効成分を配合しており、太ることをその原因からコントロールしてくれます。
こういったサプリを飲むことで多少たけのこの里を食べ過ぎても太ることに繋がったり、ダイエットに影響を及ぼすことはなくなるのでかなり便利だと思いますよ。
太る事が心配、ダイエットが心配な方はこのようなサプリを飲んでみてはいかがですか?
※初回半額、送料無料でお得に糖質制限できるキャンペーン中!
⇒ ザ・糖質スーパープレミアムダイエットの詳細はこちらから!
もし食べ過ぎるとどうなる?
たけのこの里を1日に何箱も食べるとか、毎日食べると明らかにカロリーオーバー、糖質(炭水化物)オーバーになります。
すると太るだけならまだ良いのですが、いわゆる生活習慣病、特に糖尿病になる原因に繋がって行くので食べ過ぎは注意が必要です。
年齢や性別は関係ありません。
こういった生活習慣病になると中々治らないし、一生、食べ物の制限も加わってきますので普段の生活がかなり面倒に!
そうならないためにもたけのこの里は食べ過ぎはしないようにして、たまーに食べるようにするといったことを心がけて下さい。
ただ繰り返して言いますが、週に1-2回程度食べる、あるいは小袋タイプを食べるくらいなら特に問題はありませんのでご安心を!
基本的なカロリーや糖質など栄養成分一覧!
たけのこの里の箱タイプ(70g)の栄養成分がこちら。
・エネルギー:383kcal
・たんぱく質:5.5g
・脂質:22.8g
・炭水化物:38.9g
・食塩相当量:0.4g
引用元:たけのこの里公式
※ココでは糖質=炭水化物としています
※厳密には炭水化物=糖質+食物繊維なので異なりますが公式サイトに『糖質』の記載がないため。
・・・となっています。
また、たけのこの里小袋タイプ(11g)の栄養成分はこちら。
・エネルギー:60kcal
・たんぱく質:0.9g
・脂質:3.6g
・炭水化物:6.1g
・食塩相当量:0.06g
引用元:たけのこの里公式
・・・となっています。
小袋タイプの方がカロリーや糖質(炭水化物)ともに箱タイプよりもグッと低くなっていますね。
たけのこの里で太るのが嫌な方、ダイエット中の方はやはり小袋タイプを食べることをお薦めします!
ちなみに、たけのこの里の原材料一覧がコチラ。
砂糖、小麦粉、全粉乳、カカオマス、ショートニング、鶏卵、植物油脂、ココアバター、卵白、マーガリン、アーモンドペースト、乳糖、脱脂粉乳、食塩、クリーミングパウダー、麦芽エキス/乳化剤、膨脹剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
引用元:たけのこの里公式
・・・です。
原材料は箱タイプも小袋タイプもほぼ同じなので特に気にする必要はないでしょう!
きのこの山との違いについて
たけのこの里ときのこの山の違いは、カロリーや糖質などの栄養成分?原材料?見た目のフォルム?味や食感?
ココではきのこの山の箱タイプ(74g)を例に見て行きましょう!
栄養成分
・エネルギー:423kcal
・たんぱく質:6.3g
・脂質:26.7g
・炭水化物:39.4g
・食塩相当量:0.3g
引用元:きのこの山公式
・・・となっています。
たけのこの里の場合、箱タイプのカロリーは383kcal、糖質(炭水化物)は38.9gだったので、多少きのこの山の方が高め。
太るのが嫌な方やダイエット中の方はきのこの山よりもたけのこの里の方が適していると言えます。
ただ、たけのこの里もきのこの山も小袋タイプがありますので、コチラを食べるなら特に気にする必要はないでしょう!
■参考:きのこの山小袋タイプ(12g)
・エネルギー:69kcal
・たんぱく質:1.0g
・脂質:4.3g
・炭水化物:6.4g
・食塩相当量:0.04g
引用元:きのこの山公式
・・・ね、きのこの山の小袋タイプもグンっとカロリーなどが少なくなっているでしょ?
食べるなら小袋タイプがお薦めです!
原材料
砂糖、小麦粉、全粉乳、カカオマス、ショートニング、鶏卵、植物油脂、ココアバター、卵白、マーガリン、アーモンドペースト、乳糖、脱脂粉乳、食塩、クリーミングパウダー、麦芽エキス/乳化剤、膨脹剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
引用元:きのこの山公式
・・・となっています。
原材料に関してはきのこの山もたけのこの里も同じになっており違いはないようです。
見た目のフォルム
明らかに違いますね。
きのこの山はきのこに似せたフォルム、たけのこの里はたけのこに似せたフォルム。
まぁ、どちらも上部にチョコが乗っているのは同じですが・・・
味や食感
これに関しては全然違いますね。
たけのこの里はクッキー部分はどちらかと言えばサクッとした食感だけど、きのこの山はカリッとした食感。
味もたけのこの里よりもきのこの山の方がチョコの量が多いので甘めかな。
チョコを味わいたいならきのこの山を、チョコとクッキーのバランスを味わいたいならたけのこの里が良いかも?
きのこたけのこ戦争の結果
過去何度か『きのこたけのこ戦争』とか『きのこの山 たけのこの里 総選挙 』が催されてどっちの人気が高いのか?決めてきました。
販売元の明治が実施していたり、アマゾンやヤフー、TV番組の企画などでも実施されてきましたが、結果はトータルで言えばたけのこの里が勝っているようです。
まぁ各戦争や各総選挙に参加した方の好みにもよると思いますが、何度もたけのこの里が勝っている実績を見ますと、やはり世間一般では「たけのこの里の方が人気があるし美味しいのかな?」って思ってしまいますね。
個人的にもたけのこの里の食感の方が好きなので、どちらかと言えばたけのこの里を買う回数、食べる回数が多いと感じます。
あなたはどっちが好きなのかな?
※その他のチョコレートお菓子のレビュー!